2021年02月26日

特別編117『前略おふくろ様2』2

北書店の佐藤店長とお送りする『前略おふくろ様』セカンドシーズンの第2回、第4〜6話です。前回と打って変わってぐっと面白く展開していました。

posted by 古泉智浩 at 10:23| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月15日

特別編116『前略おふくろ様2』1

 北書店の佐藤店長とお送りする日本の名作シリーズ第7弾『前略おふくろ様』のセカンドシーズンです。第1〜3話で、毎回3話ずつ話していきます。

posted by 古泉智浩 at 08:44| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月07日

特別編115『阿修羅のごとく』2-2

前回に引き続き『阿修羅のごとく』シーズン2の後半です。NHKオンデマンドで見ました。

posted by 古泉智浩 at 16:56| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月05日

特別編115『阿修羅のごとく』2-1

 北書店佐藤店長とお送りする日本の名作シリーズ『阿修羅のごとく』シーズン2の第1〜4話について話しました。長くなったので2回に分けてお送りします。

posted by 古泉智浩 at 14:20| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月04日

特別編114映画ベストテン2020-2

前回に引き続き、5位から1位と次点作品の発表です。



カセット館後藤さんの映画ベストテン2020
@ナイフ・プラス・ハート
Aはりぼて
B1917 命をかけた伝令
Cブラック・アンド・ブルー
Dサクリファイス
Eスレート
F恋するけだもの
Gザ・ルーム
H鬼手
ICrazy World
次点
薬の神じゃない!
ミセス・ノイズィ
ブルータル・ジャスティス
淪落の人
異端の島
82年生まれ、キム・ジヨン
わたしは金正男を殺してない
おかえり、ただいま
ソワレ
ブルータル・ジャスティス


南拓郎くんの映画ベストテン2020
1位 鵞鳥湖の夜
2 位 ランボー ラストブラッド
3 位 ジョジョ ラビット
4 位 劇場版 SHIROBAKO 再上映版
5 位 追 龍
6 位 無 頼
7 位 鬼滅の刃 無限列車編
8 位 フォードVSフェラーリ
9 位 薬の神じゃない
10位 魔女がいっぱい

次点
イップマン 完結
罪の声
透明人間
ハスラーズ
グッドボーイズ
テリーギリアムのドン・キホーテ
Fate/stay nights Heaven Feel V
Spring Song
ナイブスアウト/名探偵と刃の館の秘密
ストーリー オブ マイライフ 私の若草物語
ボルケーノパーク
野獣処刑人 ザ ブロンソン
posted by 古泉智浩 at 13:20| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月03日

特別編114映画ベストテン2020-1

 毎年恒例のファミレス映画館映画ベストテン2020です。菱沼康介監督、カセット館後藤さん、南拓郎くんと古泉の4人で、今年は上半期ベストテンに続いてスカイプでのリモート収録です。動画版も後ほどUPしようかと考えております。第1部、10位から6位までをお送りします。みんなの大好きな映画は何位だったかな?



菱沼康介監督の映画ベストテン2020
1『パラサイト 半地下の家族』
2『フォードvsフェラーリ』
3『はちどり』
4『ジョジョ・ラビット』
5『1917 命をかけた伝令』
6『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』
7『TENET テネット』
8『エクストリーム・ジョブ』
9『淪落の人』
10『海辺の映画館 ― キネマの玉手箱』

次点
『ハッピー・オールド・イヤー』
『在りし日の歌』
『鵞鳥湖の夜』
『フェアウェル』


古泉智浩の映画ベストテン2020
@屋根裏の殺人鬼フリッツ・フンカ
Aファナティック ハリウッドの狂愛者
B鵞鳥湖の夜
Cザ・ハント
Dブリング・ミー・ホーム 尋ね人
Eブックスマート
Fランボー ラストブラッド
G薬の神じゃない
Hアングスト 不安
Iストック・ホルム・ケース
次点
透明人間
PMCザ・バンカー
幸せへのまわり道
アルプススタンドのはしの方
ナイチンゲール
グッドボーイズ
フォードVSフェラーリ
1917
音楽
ANNA
海底47m 古代マヤの死の迷宮
ラストレター
映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者
posted by 古泉智浩 at 17:28| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする