2025年04月10日

特別編193『家政婦は見た!』B

 第3回は4作目86年『華やかなエリート家族の乱れた秘密 名門女子大がゆれる…』と5作目87年『美しい女病院長 華やかな私生活の秘密』で、バブルの絶頂期、最も繁栄していた時代の日本が舞台です。これがもうちょっと続いてバブルがはじけるのだけど、はじけたとは言えまだまだ今よりずっと景気がよくて、それからだらだと右肩下がりで今に至ります。

posted by 古泉智浩 at 13:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月22日

特別編192『家政婦は見た!A』

 北書店佐藤店長とお送りする名作シリーズ『家政婦は見た!』の第2回はシリーズ2作目と3作目です。とても面白いです!僕らはDVDレンタルで見ていますが、TELASAでも配信しているし、4月4日からBS11で毎週土曜日に放送が始まりますので、よかったら皆さんもご覧ください。

posted by 古泉智浩 at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月23日

特別編191『家政婦は見た!@』

 日本の名作シリーズ第25弾『家政婦は見た!』の第一回『松本清張サスペンス熱い空気 家政婦は見た!夫婦の秘密 焦げた』です。この特番ドラマ以降シリーズ化していき、本シリーズにナンバリングされておらず、いわば第0回のような扱いでDVDは松本清張サスペンスコーナーにありました。この回はテレ朝の配信チャンネルTELASAになく、DVDを借りて見ました。

posted by 古泉智浩 at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月06日

特別編190『波の数だけ抱きしめて』

 日本の名作シリーズ第24弾ホイチョイプロダクション3部作の第3回『波の数だけ抱きしめて』を北書店の佐藤店長と漫画家吉泉知彦で話しました。先日亡くなった中山美穂さんの追悼の気持ちもあったのだけど、内容が……でした。本編終了後、次回第25弾『家政婦は見た!』シリーズへの意気込みを話しました。

posted by 古泉智浩 at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月19日

特別編189映画ベストテン2024B

 惜しくもベストテンには入らなかったけどお勧め作品の紹介です。



吉泉知彦の映画ベストテン
@哀れなるものたち
Aチャレンジャーズ
BCloud クラウド
➃胸騒ぎ
Dソウルの春
EYOLO百元の恋
Fエイリアン ロムルス
G碁盤斬り
Hシステムクラッシャー
Iカラオケ行こ
posted by 古泉智浩 at 17:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月18日

特別編189映画ベストテン2024A

 引き続き、第5位から1位です。皆さんの大好きな映画は入っているかな?




後藤健児さんのベストテン2024

1夜の外側 イタリアを震撼させた55日間
2地獄でも大丈夫
3孤独の午後(第37回東京国際映画祭)
4システムクラッシャー
5サユリ
6トランスフォーマー/ONE
7復讐のワサビ
8ラストホール
9新・三茶のポルターガイスト
10市民捜査官ドッキ
posted by 古泉智浩 at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月17日

特別編189映画ベストテン2024@

 昨年はとんでもない時期にベストテンを発表して皆さんにご迷惑をおかけしたのですが、今年は1月中に発表します。菱沼康介監督、カセット館を閉店した後藤健児さん南拓郎くん、吉泉の10位〜6位、5位〜1位、選外と3部に分けてお送りします。



【菱沼康介2024年ムービーベスト10】

1『オッペンハイマー』クリストファー・ノーラン
2『関心領域』ジョナサン・グレイザー
3『哀れなるものたち』ヨルゴス・ランティモス
4『パスト ライブス/再会』セリーヌ・ソン
5『チャレンジャーズ』ルカ・グァダニーノ/脚本:ジャスティン・クリツケス

6『マリウポリの20日間』ミスティスラフ・チェルノフ
7『落下の解剖学』ジュスティーヌ・トリエ/映画脚本: ジュスティーヌ・トリエ、 アルチュール・アラリ
8『潜水艦コマンダンテ 誇り高き決断』エドアルド・デ・アンジェリス
9『燈火(ネオン)は消えず』アナスタシア・ツァン
10『宝くじの不時着 1等当選くじが飛んでいきました』パク・キュテ

次点
『エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命』マルコ・ベロッキオ
『夜明けのすべて』三宅 唱
『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』アレクサンダー・ペイン
『14歳の栞』竹林亮
『ミセス・クルナス vs. ジョージ・W・ブッシュ』アンドレアス・ドレーゼン
『システム・クラッシャー』ノラ・フィングシャイト
『スリープ』ユ・ジェソン
posted by 古泉智浩 at 15:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月13日

特別編188『彼女が水着にきがえたら』

 日本の名作シリーズ第24弾ホイチョイプロダクション3部作の第2回『彼女が水着にきがえたら』を北書店の佐藤店長と漫画家吉泉知彦で話しました。

posted by 古泉智浩 at 14:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月27日

特別編187『私をスキーに連れてって』

 日本の名作シリーズ第24弾は80年代バブル期の日本を大いに沸かせたホイチョイプロダクション作品です。とりあえず初期3部作の予定ですが、ホイチョイ全5作品となるかもしれません。今回は『私をスキーに連れてって』です。

posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月26日

特別編186『極悪女王』

 日本の名作シリーズにしては新しい、今年の作品なのですが80年代を舞台にしているということで、名作シリーズ第23弾は80年代の女子プロレスを題材にしたNetflixドラマ『極悪女王』です。これが評判に違わず大変すばらしかったです。北書店佐藤店長と、南拓郎君とはなしました。

posted by 古泉智浩 at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月20日

特別編185『北野武映画G』

 日本の名作シリーズ第22弾『北野武映画』の最終回です。『龍三と七人の子分』『アウトレイジ最終章』を見て、最後に全体を振り返りました。


posted by 古泉智浩 at 15:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月02日

特別編184『北野武映画F』

 前回が嘘のようにめちゃくちゃ面白い『アウトレイジ』と『アウトレイジ ビヨンド』を見ました。

posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月01日

特別編183『北野武映画E』

 『監督、ばんざい』『アキレスと亀』はこれまで見ていなくてラッキーだったと思うほどの苦行映画でした。これから見ようという人は心を引き締めて臨んでください。

posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月30日

特別編182『北野武映画D』

北野武映画5回目は『座頭市』と『TAKESHI’S』です。8月28日に収録したきり忘れていてこんなに遅くなってしまいました。申し訳ございません!

posted by 古泉智浩 at 16:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月02日

特別編181『北野武映画C』

 北書店の佐藤店長と南拓郎君と語る名作シリーズ北野武映画の4回目で、『Brother』と『Dolls』について話しました。

posted by 古泉智浩 at 11:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月25日

特別編180『北野武映画B』

 北書店佐藤店長と、南拓郎くんと古泉で北野武映画『HANA-BI』『菊次郎の夏』について話しました。

posted by 古泉智浩 at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月14日

特別編179映画ベストテン2023A

 前回に引き続き5位から1位の発表です。後藤さんと南くんのテキストのベストテンは送ってもらい次第掲載します。



カセット館後藤さんのベストテン2023

1位『ブルーを笑えるその日まで』
2位『復讐の記憶』
3位『I(アイ)〜人に生まれて〜』
4位『赤い糸 輪廻のひみつ』
5位『DOOR2 デジタルリマスター版』
6位「キルマゲドン』
7位『対峙』
8位『あしたの少女』
9位『MAD CATS』
10位『ダッシュカム』



南拓郎くんのベストテン2023

1位 鬼太郎誕生ゲゲゲの謎
2位 市子
3位 キラー・オブ・ザ・フラワームーン
4位 福田村事件
5位 仕掛人梅安
6位 ゴジラ-1.0
7位 SISU 不死身の男
8位 プロジェクトX-トラクション-
9位 ガールズ&パンツァー最終章 Vol,4
10位 妖獣奇譚ニンジャVSシャーク
 
次点、
ロストフライト
ミュータント・タートルズ
フラッシュ
パール
フォール
カンダハル 突破せよ
posted by 古泉智浩 at 16:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月13日

特別編179映画ベストテン2023@

 2024年も半ばを過ぎようとしているのに今更どうしたということですが、毎年恒例の年間ベストテンをお送りします。すっかり時期を外してしまったのですがご参加の皆様のご理解をいただき開催することができました。幸いといいますか、触れている映画のほとんどを配信などでみることができる状況です。ぜひ映画鑑賞のガイドとしてお使いください! 菱沼康介監督、カセット館後藤さん、南拓郎くん、吉泉知彦でお送りします。まずは10位から第5位です。




菱沼監督のベストテン
1『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』
2『TAR ター』
3『イニシェリン島の精霊』
4『グレート・インディアン・キッチン』
5『星くずの片隅で』
6『フェイブルマンズ』
7『イノセンツ』
8『ジョン・ウィック:コンセクエンス』
9『バービー』
10『逆転のトライアングル』

『小さき麦の花』
『怪物』
『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』
『映画『窓ぎわのトットちゃん』』


吉泉知彦のベスト映画2023
@ザ・ホエール
Aレッドロケット
Bネバー・ゴーイン・バック
➃トゥ・レスリー
D福田村事件
E仕掛人・藤枝梅安
Fパーフェクト・ドライバー 成功確率100%の女
Gダンジョンズ&ドラゴンズ アウトローたちの誇り
HPIGGY
Iザ・キラー
posted by 古泉智浩 at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月12日

特別編178『北野武映画A』

北野映画第2回として『あの夏一番しずかな海』と『ソナチネ』で録音したのですが、音声トラブルがあって、『みんなー、やってるか』と『キッズリターン』の4本まとめて録りなおしました。関係の皆様、ご迷惑おかけしました。



 次回からは通常で2本ずつ『HANABI』と『菊次郎の夏』の予定です。
posted by 古泉智浩 at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月27日

特別編177『胸騒ぎ』

 見てる最中も見終わった後も心にべったりとはりついて、今年見た中で現在トップ3に食い込むオランダとイタリアの合作映画『胸騒ぎ』ですが、南くんと話そうと提案したら断られて、どうしても話したくて菱沼康介監督にご登場いただきました。

posted by 古泉智浩 at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月21日

特別編175『90年代の北野武@』

 日本の名作シリーズ第22弾『90年代の北野武』の第1回をお送りします。衝撃の監督デビュー作となった『その男、凶暴につき』と、改めて見ると傑作だった『3-4X10月』の2作品を、北書店佐藤店長、南拓郎くん、吉泉知彦で振り返りました。

posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月08日

特別編174『今朝の秋』

 特別編は第21弾90年代の北野武映画を予定していたのですが、山田太一さんがお亡くなりになったため急遽追悼で放送された笠智衆三部作のうちの1本『今朝の秋』をお送りします。90年代の北野武映画は第22弾となります。

posted by 古泉智浩 at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月30日

特別編173 第21弾総選挙

 北書店佐藤店長さんとの特別編、日本の名作シリーズですが次回は「90年代の北野武映画」となりました。最新作『首』も楽しみですね!

posted by 古泉智浩 at 12:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月12日

特別編172『昨日、悲別で』4

 北書店佐藤店長と振り返る名作シリーズ第20弾『昨日、悲別で』第10話から最終回までをお送りします。もしかしたら倉本聰で一番好きかも、全部見てるわけじゃないけど、見た中ではと思うくらい素晴らしかったです。ただ彼らの励んでいるジャズダンスの先にあるものが武富士ダンサーズしか思いつかなくて、暗い気持ちになります。

posted by 古泉智浩 at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月10日

特別編171『昨日、悲別で』3

 北書店佐藤店長と振り返る名作シリーズ『昨日、悲別で』第3回、第6話から9話について話しました。途中でこのドラマの大ファンで悲別ロマン座に聖地巡礼をしたことがあるという野内さんがいらっしゃって数々の思い出話をしてくださいました。

posted by 古泉智浩 at 15:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月14日

特別編170『昨日、悲し別で』2

 前日に引き続き『昨日、悲し別で』第3話から4話のつもりだったけど、回数で分割すると5話までやった方がいいので、5話まで話しました。特に第4話の芹明香が素晴らしくて見てよかったです。

posted by 古泉智浩 at 11:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月12日

特別編169『昨日、悲し別で』1

 CSのファミリードラマチャンネルで7月から放送していた倉本聰脚本の『昨日、悲し別で』、これは高校生の時に放送されていて、いつか見たいと思っていたけど、再放送されていた記憶もなくてソフト化もされていなくて幻のドラマでした。こうしてとうとう見ることができて、たいていこういう場合期待が高すぎて、見て気が済む程度の感慨になるケースが多いのですが、すっごく面白かったです。第1話と2話について話しました。本当は4話まで話す予定だったのですが、時間が足りなくて翌日続きを録りました。

posted by 古泉智浩 at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月25日

特別編168 海外ドラマと私

 パチンコ漫画の大家、尾上龍太郎さんと海外ドラマについて話しました。主に『ブレイキング・バッド』『ベター・コール・ソウル』の絶賛ですが、他にもお互いの海外ドラマベスト3の発表など、いろいろ話しています。



 次回は尾上さんの海外ドラマ第2位『ブラックミラー』を僕が見たらご登場いただく予定です。
posted by 古泉智浩 at 11:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月12日

特別編167『ひとつ屋根の下』3

 北書店、佐藤店長とお送りする名作シリーズ、『ひとつ屋根の下』3回目、9話から最終回までについて話しました。

posted by 古泉智浩 at 16:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月19日

特別編166『ひとつ屋根の下』2

 『ひとつ屋根の下』2回目は、第5話〜第8話です。

posted by 古泉智浩 at 15:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月17日

特別編165『ひとつ屋根の下』1

 北書店佐藤店長とお送りする名作シリーズ第19弾『ひとつ屋根の下』第1〜4話について話しました。

posted by 古泉智浩 at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月28日

特別編164『踊る大捜査線』3

 前回間違えてしまったため、第8話と最終2話について話しました。もっとすごい傑作のような気がしていたけどそこまでではなくて、しかし登場人物の魅力の印象は昔見て感じたままでした。

posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月27日

特別編163『踊る大捜査線』2

 北書店佐藤店長と語る名作シリーズ『踊る大捜査線』2回目は第4話の途中から第8話までのつもりが、順番を間違えて第8話ではなく第9話について話してしまいました。

posted by 古泉智浩 at 15:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月08日

特別編162『踊る大捜査線』1

 北書店佐藤店長と振り返る日本の名作シリーズ第18弾『踊る大捜査線』、第1回は第1話から第4話までです。

posted by 古泉智浩 at 15:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月26日

特別編161名作シリーズ第18弾、第19弾会議

 いつもは総選挙と言いながら二人で投票して決めているのですが、今回は話し合いですんなり決まりました。今時「総選挙」という言葉もすっかり流行らなくなってきています。

第18弾『踊る大走査線』
第19弾『ひとつ屋根の下』

 お楽しみに!

posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月25日

特別編160『高校教師』3

 北書店佐藤店長と『高校教師』第7話から最終回第11話までについて話しました。素晴らしいドラマでした。

posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月01日

特別編159『高校教師』2

 名作シリーズ第17弾『高校教師』の2回目で、第4話から7話の途中まで話しています。

posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月28日

特別編158『高校教師』1

 北書店佐藤店長と振り返る日本の名作シリーズ第17弾、『高校教師』(1993年)です。第1〜3話について話しました。

posted by 古泉智浩 at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月17日

特別編157名作シリーズ第17弾総選挙

 北書店、佐藤店長と振り返る日本の名作シリーズ第17弾の総選挙を行いました。その結果、1993年のTBS金曜ドラマ『高校教師』が選ばれました。お楽しみに!

posted by 古泉智浩 at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月02日

特別編156 映画ベストテン2022B

いよいよ2位と1位と次点です。長々とお聞きいただきどうもありがとうございました!



南拓郎くんのベストテン
1位 レイジング・ファイア
2位 FIRST SLAM DUNK
3位 かがみの孤城
4位 ザリガニの鳴くところ
5位 西部戦線異状なし (2022)
6位 ナイトメア・アリー
7位 ハケンアニメ
8位 炎のデス・ポリス
9位 仮面ライダーセイバー 深罪の三重奏<トリオ> 
10位 ザ・ガーディアン 狂暴の美学
その他
『クライマッチョ』『マークスマン』連続鑑賞
『犯罪都市 ラウンドアップ』
『劇場版 ゆるキャン△』
『グッドバイ、ドン・グリーズ』
『トロール』

古泉智浩のベストテン
@グレート・インディアン・キッチン
Aスティル・ウォーター
Bブラックアダム
Cかがみの孤城
Dザリガニの鳴くところ
Eギレルモ・デルトロのピノッキオ
FTHE FIRST SLAMDUNK
Gハウス・オブ・グッチ
Hエルヴィス
Iトップガン・マーヴェリック
次点
ザ・ビースト
でっかくなっちゃった 赤い子犬 僕はクリフォード
クリエイション・ストーリーズ 世界の音楽シーンを塗り替えた男
アイダよ、何処へ?
ニトラム NITRAM
さかなのこ
キングスマン ファースト・エージェント
posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月01日

特別編156 映画ベストテン2022A

 前回に引き続き、第6位から3位までです。



菱沼康介監督のベストテン
1『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』 ジョン・ワッツ
2『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』 ウェス・アンダーソン
3『林檎とポラロイド』 クリストス・ニク 
4『TITANE/チタン』  ジュリア・デュクルノー
5『スパークス ブラザーズ』 エドガー・ライト

6『FLEE フリー』 ヨナス・ポヘール・ラスムセン
7『映画はアリスから始まった』パメラ・B・グリーン 
8『ウエスト・サイド・ストーリー』 スティーブン・スピルバーグ
9『RRR』 S・S・ラージャマウリ
10『アンラッキー・セックスまたはイカれたポルノ 監督〈自己検閲〉版』ラドゥ・ジューデ
次点
『コーダ あいのうた』 シアン・ヘダー
『声もなく』ホン・ウィジョン
『NOPE ノープ』ジョーダン・ピール
『ナイトメア・アリー』 ギレルモ・デル・トロ
『キングメーカー 大統領を作った男』ピョン・ソンヒョン
『トップガン マーヴェリック』ジョセフ・コシンスキー

カセット館後藤さんのベストテン
1位:ファーストミッション
2位:ハード・ヒット 発信制限
3位:オカルトの森へようこそ THE MOVIE
4位:アバター:ウェイ・オブ・ウォーター
5位:next sohee
6位:手紙と線路と小さな奇跡
7位:ソプラノズ ニューアークに舞い降りたマフィアたち
8位:セカンド・チャンス
9位:オカムロさん
10位:[窓]MADO
次点
・さがす
・モガディシュ 脱出までの14日間
posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月31日

特別編156 映画ベストテン2022@

 恒例の映画ベストテンを今年も開催しました。菱沼康介監督、カセット館後藤さん、南拓郎くん、古泉の4人の映画ベストテン2022は果たしてどんなでしょう? 3回に分けておおくりします。まずは第10位から6位まで!

posted by 古泉智浩 at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月01日

特別編155『岸辺のアルバム』3

 あけましておめでとうございます。今年も『ファミレス映画館』をどうぞよろしくお願いいたします。

 北書店佐藤店長と『岸辺のアルバム』第13〜15話(最終回)について話しました。漫画家の太田基之さんがあらすじを送ってくださったおかげでとても助かりました。本当にありがとうございました!

posted by 古泉智浩 at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月05日

特別編154『岸辺のアルバム』2

 北書店の佐藤店長と振り返る名作シリーズ第16弾『岸辺のアルバム』、第2回は第7話から第12話までについて話しました。



 北書店が万代橋のすぐ近くにリニューアルオープンしております。

posted by 古泉智浩 at 16:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月06日

特別編153『岸辺のアルバム』1

 北書店の佐藤店長と振り返る名作シリーズ第16弾は『岸辺のアルバム』です。第1話から第6話までざっくりと話しております。

posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月21日

特別編152名作シリーズ第15弾『モーレツ!オトナ帝国の逆襲』

 北書店の佐藤店長と振り返る名作シリーズ第15弾は、『映画クレヨンしんちゃん  嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲』です。この映画のテーマが我々がこの企画でやっている名作を振り返る行為と非常に重なるものがあり、店長のリハビリを兼ねてチョイスしました。



 また、第16弾の総選挙も行いました。その結果次回の名作シリーズは『岸辺のアルバム』に決定しました。
posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月08日

特別編151『山田洋二藤沢周平三部作

 重病でリハビリ中の北書店佐藤店長が久しぶりに病院からリモートで登場です。まだ身体的には困難な状況ですが、おしゃべりは絶好調でした。早く回復してまた元気に収録したいものです。00年代に撮られた山田洋二監督の藤沢周平原作『たそがれ清兵衛』『隠し剣 鬼の爪』『武士の一分』はどれもすごい傑作です。

posted by 古泉智浩 at 14:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月22日

特別編150名作シリーズ第14弾総選挙

 北書店佐藤店長と振り返る日本の名作シリーズ第14弾の総選挙を行いました。漫画家の太田基之さんリクエストの『岸辺のアルバム』も有力候補となりましたが、サイズの小さいものを入れたいという気持ちが強く山田洋二監督時代劇三部作となりました。第14弾もどうぞよろしくお願いいたします!

posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月21日

特別編149『古畑任三郎シーズン2』4

『古畑任三郎セカンドシーズン』は今回で最終回となります。第10・11話と総集編について話しました。長い間どうもありがとうございました!

posted by 古泉智浩 at 18:22| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月14日

特別編148『古畑任三郎シーズン2』3-2

 前日に話したのですが、機材トラブルで音声データが消失してしまったため再び話しております。シーズン2第8話と第9話について話しました。

posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月13日

特別編148『古畑任三郎シーズン2』3-1

 機材トラブルでシーズン2第8話について話し始めた辺りで録音が切れてしまいました。2回に分けてお送りします。

posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月12日

特別編147『古畑任三郎シーズン2』2

 古畑ファンの皆さんの神経を逆なでしておりますが、今回もそういった発言が多々あります。気分を悪くしたくないという人は絶対に聞かないでください。シーズン2、第4〜6話について話しました。リモート収録をしたら申し訳ないことに、音声の状態があまりよくありません。

posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月25日

特別編146映画ベストテン2021B

 いよいよ第1位と次点作品の発表です。



南拓郎くんの2021映画ベストテン
1位 プロミシング・ヤングウーマン
2位 ザ・スーサイド・スクワッド
"極"悪党,集合
3位 モスル  あるSWAT部隊の戦い
4位 最後の決闘裁判
5位 ラストナイト・イン・ソーホー
6位 キングスマン ファーストエージェント
7位 フリーガイ
8位 カンバック・トゥ・ハリウッド
9位 映画大好きポンポさん
10位 『キャッシュトラック』
鑑賞後の、『ブルーレクイエム』
posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月24日

特別編146映画ベストテン2021A

 引き続き、第5位から第2位までをお送りします。



カセット館後藤さんのベストテン
1位:共謀家族
2位:オールド
3位:KCIA 南山の部長たち
4位:体験型ツアー
5位:全身犯罪者
6位:オマージュ
7位:コンティニュー
8位:市民
9位:牛久
10位:殺人鬼から逃げる夜

次点
・モンタナの目撃者
・マトリックス レザレクションズ
・マリグナント 狂暴な悪夢
・めまい
・ソウルメイト/七月と安生
posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月23日

特別編146映画ベストテン2021@

 毎年恒例のファミレス映画館映画ベストテン2021です。菱沼康介監督、カセット館後藤さん、南拓郎くんと古泉の4人で、去年は上半期ベストテンをさぼってしまいまして、年間ベストテンだけとなりました。ZOOMにてリモート収録です。3回に分けてお送りします。第1部は10位から6位までです。みんなの大好きな映画は何位だったかな?




2021年菱沼康介ベスト10
1『ノマドランド』
2『ウォーデン 消えた死刑囚』
3『ドライブ・マイ・カー』
4『コレクティブ 国家の嘘』
5『ファーザー』(2020)
6『チャンシルさんには福が多いね』
7『プロミシング・ヤング・ウーマン』
8『最後の決闘裁判』
9『ドント・ルック・アップ』
10『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』

次点:
『レイジング・ファイア』
『すばらしき世界』
『17歳の瞳に映る世界』
『少年の君』
posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月22日

特別編145『古畑任三郎2』1

 名作シリーズ『古畑任三郎』セカンドシーズンの1回目で、第1〜3話について話しました。特に第1話は北書店佐藤店長のおすすめです!

posted by 古泉智浩 at 17:06| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月30日

特別編144『古畑任三郎1』4

 シーズン1第10〜12話(最終回)とスペシャルについて話しました。本編にはいる前の北書店佐藤店長の大晦日RIZINにかける思いをぜひお聞きください。

posted by 古泉智浩 at 17:27| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月18日

特別編143『古畑任三郎1』3

 『古畑任三郎』ファーストシーズンの第3回、7〜9話について話しました。DVDの1巻ごとにやっているのですが、4巻が近所のビデオ1もゲオもTSUTAYAもレンタル中で、仕事場の近くのTSUTAYAでようやく借りることができました。すごい人気です。

posted by 古泉智浩 at 15:43| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月01日

特別編142『古畑任三郎1』2

 北書店佐藤店長と振り返る名作シリーズ第13弾『古畑任三郎』シーズン1の第2回、4〜6話について話しました。

posted by 古泉智浩 at 14:20| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月16日

特別編141『古畑任三郎1』1

 北書店佐藤店長と振り返る特別編、日本の名作シリーズ第13弾は、今年急逝された田村正和さん主演の『古畑任三郎』です。第1シーズン、1〜3話について話しました。

posted by 古泉智浩 at 16:11| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月01日

特別編140『ふぞろいの林檎たち2』5

 シーズン2第12話、13話で最終回となります。シーズン1に比べると盛り上がりには欠けましたが、とても面白かったです。

posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月31日

特別編139『ふぞろいの林檎たち2』4

 シーズン2の第11話、第12話です。

posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月30日

特別編138『ふぞろいの林檎たち2』3

 北書店佐藤店長とお送りする名作シリーズ『ふぞろいの林檎たち』シーズン2の第3回、第7〜9話について話しました。

posted by 古泉智浩 at 12:43| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月30日

特別編137『ふぞろいの林檎たち2』2

 『ふぞろいの林檎たち』セカンドシーズン第4〜6話について北書店佐藤店長と話しました。

posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月29日

特別編136『ふぞろいの林檎たち2』1

北書店佐藤店長とお送りする特別編『ふぞろいの林檎たち』セカンドシーズンの第1回、1〜3話について話しています。

posted by 古泉智浩 at 15:16| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月03日

特別編135『ふぞろいの林檎たち』3A

 『ふぞろいの林檎たち』シーズン1の最後の最後です。次回の特別編は引き続き『ふぞろいの林檎たち』シーズン2をお送りします。

posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月02日

特別編135『ふぞろいの林檎たち』3@

 『ふぞろいの林檎たち』シーズン1の第8〜10話(最終回)まで話しましたが、つい長くなってしまい2回に分けてお送りします。

posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月01日

特別編134『ふぞろいの林檎たち』2

 北書店佐藤店長と『ふぞろいの林檎たち』シーズン1の第5〜7話について話しました。

posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月14日

特別編133『ふぞろいの林檎たちシーズン1』1

 北書店佐藤店長と振り返る日本の名作シリーズ第12弾『ふぞろいの林檎たち』シーズン1、第1〜4話について話しました。

posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月11日

特別編132 第12弾総選挙

 北書店佐藤店長と振り返る日本の、名作シリーズは11弾『大様のレストラン』を終えて第12弾総選挙を開催しました。その結果『ふぞろいの林檎たち』と『古畑任三郎』が同票でトップだったためどちらも1シーズンごと交互に見ることにしました。

posted by 古泉智浩 at 14:28| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月06日

特別編131『王様のレストラン』3

 北書店の佐藤店長と『王様のレストラン』第9〜11話(最終回)について話しました。今振り返ると終わりに向かってあまり盛り上がらずテンションが下がっていく感じはありましたが、登場人物が魅力的だったので楽しかったです。

posted by 古泉智浩 at 16:56| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

特別編131『王様のレストラン』3

 北書店の佐藤店長と『王様のレストラン』第9〜11話について話しました。今振り返ると終わりに向かってあまり盛り上がらずテンションが下がっていく感じはありましたが、登場人物が魅力的だったので楽しかったです。

posted by 古泉智浩 at 16:54| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月23日

特別編130『王様のレストラン2』

 『王様のレストラン』第5〜8話について北書店佐藤店長と話しました。

posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月22日

特別編129『王様のレストラン1』

 大変な病気から復活した北書店佐藤店長と振り返る日本の名作シリーズ第11弾『王様のレストラン1』第1話〜4話までについて話しております。レンタルDVDが全然借りられなくてFODで見ました。

posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(2) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月25日

特別編128第11弾総選挙

 北書店佐藤店長と振り返る日本の名作シリーズ第11弾総選挙を行いました。



候補作品
王様のレストラン
古畑任三郎
ふぞろいの林檎たち
岸辺のアルバム
野村芳太郎傑作選
家政婦は見た
大島渚全作品
伊丹十三全作品
長谷川和彦全作品
山田洋二傑作選

 二人なので票が割れて非常に締まらない選挙となりました。田村正和さんの逝去で『古畑任三郎』が候補に挙がり、佐藤店長の猛プッシュがあったのですが、僕がどうにも興味が沸かず前回より候補となっていた『王様のレストラン』になりました。
posted by 古泉智浩 at 17:42| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月24日

特別編127金子正次作品

 北書店佐藤店長とお送りする、名作シリーズ第10弾は金子正次作品です。『竜二』の脚本、主演で名をあげたと思ったら夭折されてしまい、残された3本のシナリオがその後映画化されました。ところがそのうちの1本『ちょうちん』がDVD化されておらず、今回見ることができず、『竜二』『チ・ン・ピ・ラ』『獅子王たちの夏』の3作品について話しました。


posted by 古泉智浩 at 12:14| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月07日

特別編126『とんぼ』2

 北書店、佐藤店長と振り返る日本の映画・ドラマ名作シリーズ第9弾は長渕剛主演の『とんぼ』の2回目です。第5話〜最終回について話しました。

posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月06日

特別編125『とんぼ』1

 北書店、佐藤店長と振り返る日本の映画・ドラマ名作シリーズ第9弾は長渕剛主演の『とんぼ』です。第1〜4話について話しました。

posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月07日

特別編124名作シリーズ第9弾総選挙

 佐藤店長とお送りする日本の名作シリーズも9回目となり、総選挙で次期シリーズを決定しました。候補作品は以下の通りでした。

・金子正次作品
・『ふぞろいの林檎たち』
・『家政婦は見た』
・『新世紀エヴァンゲリオン』
・伊丹十三作品
・『ゴッドファーザー』シリーズ
・向田邦子ドラマシリーズ
・『探偵物語』
・『野村芳太郎』傑作選
・『王様のレストラン』
・『とんぼ』

 結果はぜひ音声でお楽しみください!

posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月06日

特別編123『前略おふくろ様2』8

 北書店佐藤店長とお送りする日本の名作シリーズ『前略おふくろ様』セカンドシーズンの第22話〜最終回です。途中ダレたところもありましたが、素晴らしいドラマでした。

posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月05日

特別編122『前略おふくろ様2』7

 北書店佐藤店長とお送りする日本の名作シリーズ『前略おふくろ様』セカンドシーズンの第19〜21話です。

posted by 古泉智浩 at 23:12| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月16日

特別編121『前略おふくろ様2』6

北書店佐藤店長とお送りする日本の名作シリーズ『前略おふくろ様』セカンドシーズンの第16〜18話です。

posted by 古泉智浩 at 10:00| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月14日

特別編120『前略おふくろ様2』5

北書店佐藤店長とお送りする日本の名作シリーズ『前略おふくろ様』セカンドシーズンの第13〜15話です。

posted by 古泉智浩 at 15:58| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月02日

特別編119『前略おふくろ様2』4

 北書店の佐藤店長とお送りする日本の名作シリーズ『前略おふくろ様』セカンドシーズンの第10〜12話です。

posted by 古泉智浩 at 09:00| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月01日

特別編118『前略おふくろ様2』3

 北書店の佐藤店長とお送りする日本の名作シリーズ『前略おふくろ様』セカンドシーズンの第7〜9話です。

posted by 古泉智浩 at 00:55| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月26日

特別編117『前略おふくろ様2』2

北書店の佐藤店長とお送りする『前略おふくろ様』セカンドシーズンの第2回、第4〜6話です。前回と打って変わってぐっと面白く展開していました。

posted by 古泉智浩 at 10:23| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月15日

特別編116『前略おふくろ様2』1

 北書店の佐藤店長とお送りする日本の名作シリーズ第7弾『前略おふくろ様』のセカンドシーズンです。第1〜3話で、毎回3話ずつ話していきます。

posted by 古泉智浩 at 08:44| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月07日

特別編115『阿修羅のごとく』2-2

前回に引き続き『阿修羅のごとく』シーズン2の後半です。NHKオンデマンドで見ました。

posted by 古泉智浩 at 16:56| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月05日

特別編115『阿修羅のごとく』2-1

 北書店佐藤店長とお送りする日本の名作シリーズ『阿修羅のごとく』シーズン2の第1〜4話について話しました。長くなったので2回に分けてお送りします。

posted by 古泉智浩 at 14:20| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月04日

特別編114映画ベストテン2020-2

前回に引き続き、5位から1位と次点作品の発表です。



カセット館後藤さんの映画ベストテン2020
@ナイフ・プラス・ハート
Aはりぼて
B1917 命をかけた伝令
Cブラック・アンド・ブルー
Dサクリファイス
Eスレート
F恋するけだもの
Gザ・ルーム
H鬼手
ICrazy World
次点
薬の神じゃない!
ミセス・ノイズィ
ブルータル・ジャスティス
淪落の人
異端の島
82年生まれ、キム・ジヨン
わたしは金正男を殺してない
おかえり、ただいま
ソワレ
ブルータル・ジャスティス


南拓郎くんの映画ベストテン2020
1位 鵞鳥湖の夜
2 位 ランボー ラストブラッド
3 位 ジョジョ ラビット
4 位 劇場版 SHIROBAKO 再上映版
5 位 追 龍
6 位 無 頼
7 位 鬼滅の刃 無限列車編
8 位 フォードVSフェラーリ
9 位 薬の神じゃない
10位 魔女がいっぱい

次点
イップマン 完結
罪の声
透明人間
ハスラーズ
グッドボーイズ
テリーギリアムのドン・キホーテ
Fate/stay nights Heaven Feel V
Spring Song
ナイブスアウト/名探偵と刃の館の秘密
ストーリー オブ マイライフ 私の若草物語
ボルケーノパーク
野獣処刑人 ザ ブロンソン
posted by 古泉智浩 at 13:20| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月03日

特別編114映画ベストテン2020-1

 毎年恒例のファミレス映画館映画ベストテン2020です。菱沼康介監督、カセット館後藤さん、南拓郎くんと古泉の4人で、今年は上半期ベストテンに続いてスカイプでのリモート収録です。動画版も後ほどUPしようかと考えております。第1部、10位から6位までをお送りします。みんなの大好きな映画は何位だったかな?



菱沼康介監督の映画ベストテン2020
1『パラサイト 半地下の家族』
2『フォードvsフェラーリ』
3『はちどり』
4『ジョジョ・ラビット』
5『1917 命をかけた伝令』
6『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』
7『TENET テネット』
8『エクストリーム・ジョブ』
9『淪落の人』
10『海辺の映画館 ― キネマの玉手箱』

次点
『ハッピー・オールド・イヤー』
『在りし日の歌』
『鵞鳥湖の夜』
『フェアウェル』


古泉智浩の映画ベストテン2020
@屋根裏の殺人鬼フリッツ・フンカ
Aファナティック ハリウッドの狂愛者
B鵞鳥湖の夜
Cザ・ハント
Dブリング・ミー・ホーム 尋ね人
Eブックスマート
Fランボー ラストブラッド
G薬の神じゃない
Hアングスト 不安
Iストック・ホルム・ケース
次点
透明人間
PMCザ・バンカー
幸せへのまわり道
アルプススタンドのはしの方
ナイチンゲール
グッドボーイズ
フォードVSフェラーリ
1917
音楽
ANNA
海底47m 古代マヤの死の迷宮
ラストレター
映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者
posted by 古泉智浩 at 17:28| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月17日

特別編113『阿修羅のごとく』1

 北書店佐藤店長とお送りする特別編日本の名作シリーズはいよいよ第8弾となりますが、向田邦子脚本『阿修羅のごとく』第1シーズン第1〜3話を見ました。

posted by 古泉智浩 at 13:14| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月07日

特別編112『前略おふくろ様』9第1シーズン最終回

 北書店の佐藤店長とお送りする『前略おふくろ様』第25、26話で第1シーズン最終回となります。第2シーズンもあるのですが、お聞きいただいた皆様長い間どうもありがとうございました!

posted by 古泉智浩 at 14:11| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月06日

特別編111『前略おふくろ様』8

 北書店佐藤店長とお送りする『前略おふくろ様』の8回目、22話〜24話です。

posted by 古泉智浩 at 14:36| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月31日

特別編110『前略おふくろ様』7

 北書店佐藤店長とお送りする『前略おふくろ様』の7回目、第19〜21話です。第19話は配信が停止されていたので、何かと思っていたのですが音楽の権利的なものが理由のようです。



 本年中はお聞きいただき誠にありがとうございました。また来年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。それでは、よいお年を!
posted by 古泉智浩 at 16:06| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月28日

特別編109『前略おふくろ様』6

 北書店の佐藤店長とお送りする特別編『前略おふくろ様』第6回、16〜18話です。

posted by 古泉智浩 at 12:42| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月11日

特別編108『前略おふくろ様』5

 北書店佐藤店長とお送りする『前略おふくろ様』5回目、13〜15話です。

posted by 古泉智浩 at 14:59| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月04日

特別編107『前略おふくろ様』4

『前略おふくろ様』の4回目で、第10話〜12話について北書店の佐藤店長と話しました。

posted by 古泉智浩 at 14:55| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月02日

特別編106『前略おふくろ様』3

北書店佐藤店長とお送りする『前略おふくろ様』3回目、7〜9話です。

posted by 古泉智浩 at 09:45| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月09日

特別編105『前略おふくろ様』2

北書店佐藤店長と『前略おふくろ様』の第4話〜第6話を見ました。梅宮辰夫のかっこよさが凄まじいです。

posted by 古泉智浩 at 22:46| Comment(0) | 特別編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする